講演・講義レポート
主催 日本生殖医療心理カウンセリング学会
 URL:http://www.repro-psycho.org/
実施日
2009年1月18日(日)
イベントタイトル 第6回日本生殖医療心理カウンセリング学会・学術集会
開催場所 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
【パネルディスカッション】
【講演1】
講演タイトル パネルディスカッション「こんな時どうする?@生殖医療の現場から」のうち個人タイトル「患者の精神的、身体的、時間的、経済的負担」
要旨 患者の負担にはさまざまなものがあるが、とりわけ精神的負担については、パートナーが治療に関われるための何らかの工夫(例:胚の画像をいただけるとか希望すれば内診に同伴できるとか)をクリニック側でしていただけると女性の負担に対する理解が深まるのではないだろうか。参加者は約350名。
担当者の感想 生殖医療従事者(医師、看護師、胚培養士、カウンセラーなど)を前にしての講演で緊張しましたが、皆さま一患者の話すことを真剣に聞いてくださいました。
特に「パートナーが治療に関われるための何らかの工夫」については、講演後のパネルディスカッションで、患者側からの要望を話したところ、フロアの医療従事者から、「うちではこういったことをしています」というお話をうかがうことができ、具体的な議論ができたと思います。
(担当:あんあん Fineスタッフ)
【講演2】
講演タイトル パネルディスカッション「こんな時どうする?@生殖医療の現場から」のうち、個人タイトル「不妊治療を受けて得たもの」
要旨 “不妊治療”を受けて辛く悲しいことが多かったが、得るものも少なからずあったと感じている。そのような気持ちになったのも、長い治療生活の間、多くの人に支え続けてもらったからである。
とりわけ、医療現場の方々に大変恵まれたこと、同じ体験を持つ仲間とめぐり会えたこと、は、今となれば、人生において不妊を体験したことも、「マイナスではなく、プラス」と捉えられるほどの影響力を持ち、自分の生き方にも大きな変化をもたらした。
担当者の感想 大きな会場いっぱいの生殖医療従事者(医師、看護師、胚培養士、カウンセラー等)を前にしての講演で、その熱気もあいまって、大変緊張しました。また、緊張と感極まったのもあり、後半、感情を抑えながら話しをするのが大変で、講演後は、反省しきりでしたが、会場の医療従事者の方から、「多くの医療スタッフに温かく見守られ、手を差し延べていただき、支えられた、とお話しされていましたね。患者さんを温かく見守り、手を差し伸べるというのは、医療従事者として現場で一番大事なことだと思っています。患者さんの立場から話していただき、嬉しかったです」と声をかけていただき、すこしほっとしました。
(担当:ひらりん Fineピア・カウンセラー)



HOME

Copyright (C) 2009 NPO法人Fine.