PASとは、“Patient Association Supporter”の略で、直訳すると「患者団体の支援者」という意味。
NPO法人Fineへの寄付を通じて、Fineの活動を応援してくださる医療施設様や企業様を、PAS(パス)サポーター様とお呼びしています。
Fineは不妊や不妊当事者の環境向上をめざして活動を行なっている団体です。その活動資金は、寄付金や、各種の事業による収入で賄われています。
「全国の不妊当事者を応援しよう!」という皆さまが、Fineに寄付してくださることが、Fineが活動するための経済的な基盤のうえで、大きな支えとなっています。
PASサポーターのお申し込み、ご質問などは、お気軽にお問い合わせください。
PASサポーターは、有効期間が1年間の会員制度です
活動内容 |
詳細 |
|
---|---|---|
|
Fineウェブサイト
|
Fineウェブサイトに貴院(貴社)のバナーを掲載します。 |
|
講演・セミナー・
|
おもに患者さん向けのものと医療従事者向けのものがあります。
|
|
おしゃべり会・ 患者会等の司会 |
通院患者さんたちの「おしゃべり会」で、司会進行を務めます。 |
|
講演*(体験談など)+おしゃべり会の司会 |
講演を行なった後に、おしゃべり会を実施。 |
|
カウンセリング・ コーチング |
不妊ピア・カウンセラー、心理士、臨床心理士、コーチなどが出向してカウンセリングやコーチングを実施します(個人/グループ)。 |
|
接遇研修
|
患者心理やおもてなしの視点から、患者対応やコミュニケーションスキルアップの研修を、企業や自治体での研修経験者が対応します。 |
![]() |
患者視点からの ご提案・アドバイス |
通院患者さんの満足度向上のため、患者の視点でご提言させていただきます。例えば、よくご依頼をいただくのは、下記のようなものです。
|
![]() |
通院患者インタ ビュー |
通院患者さんにお集まりいただき、インタビューを実施。直接にはなかなか言いにくい本音や疑問、不便と感じる点、リクエストなどを、ざっくばらんにお話しいただき、その結果をまとめて、ご報告します。 |
Fineは不妊当事者のための不妊当事者による自助団体です。
これまでに、厚生労働省へ新薬認可を求める要望書を提出し(現在3件が認可)、不妊治療の経済的支援を求めて全国規模の署名活動を実施、国会請願を行ないました。
また、不妊当事者の心のケアの活動や、不妊に関するイベントを実施するなど、不妊仲間たちのサポートのために、さまざまな活動を展開しています。