Fineとは

チーム紹介

取材対象者募集

不妊当事者の生の声を伝えてみませんか? 取材に応じてくださる方を募集しています!

NPO法人Fineでは、テレビや新聞・雑誌などさまざまなメディアから、不妊当事者への取材依頼を数多くいただいています。
その多くが「不妊治療の現状は?」「どんなことに困ったり、たいへんな思いをしたの? そのときの気持ちは?」「不妊治療にかかった費用は?」「仕事との両立は?」など、「不妊当事者の生の声が聞きたい」というものです。

私たちFineでは「不妊について社会に正しく理解してもらいたい、不妊当事者の現状について、より理解を深めてもらいたい」という思いから、可能な限り取材に対応しています。
あなたも、当事者の一人として、メディアを通して声を伝えてみませんか?

「取材を受けてもいい」「興味ある」という方は、ぜひFineにご連絡ください。
あなたの情報をお知らせいただければ(登録)、条件に合う取材依頼があったときにご連絡します。

こんなあなた、ぜひ登録してみませんか?

  • 現在、不妊治療をしている方(お休み中を含む)
  • 不妊治療でお子さんを授かった方
  • 不妊体験後、養子を迎えた方
  • 不妊治療を経験された方(出産の有無に関わらず)
  • その他(不妊を経験された方)

*皆さんのプロフィールは、Fine広報で大切にお預かりし、個人情報の守秘義務はFineの「プライバシーポリシー」に基づき遵守します。
*「不妊」経験者であれば、性別は問いません(男性も登録できます)。
*マスコミからは、上記のほかにも「仕事との両立」「30代(40代)での不妊治療」など、取材テーマに沿った対象者紹介の打診があります。

登録・取材の流れ

取材協力者として登録する。

フォームにご記入のうえ、送信してください。
※携帯でお申し込みの場合で、「パソコンからのメールの受信を拒否」 に設定している場合は、
「j-fine.jp」を 「許可リスト」 に加えてからお申し込みください。
【取材協力者 登録フォーム】
パソコン⇒https://j-fine.jp/cgi-bin/mail/mail.cgi?id=syuzai

登録された情報をFineにて保管します。
メディアより取材依頼があり次第、該当される方にFineから連絡します。
内容を確認して、取材を受けるかどうかをFineにお返事ください。

OKの場合、Fineがご本人とメディアの担当者をおつなぎします

* 以後は、ご本人とメディアの担当者同士で、連絡・調整を直接とりあってくださるようお願いします。

取材終了後、Fineにお知らせください。
よろしければアンケートをご提出ください(任意)

*メディアが希望する取材内容と、登録された内容が合致した場合にご連絡します。
*登録されたデータから変更があった場合は、Fineにご連絡ください。
*より円滑な取材対応のために、Fineでは取材を受けられた方にアンケートをお願いしています。ご協力いただければ幸いです。

【登録に関するお問い合わせ先】

NPO法人Fine広報 finekouhou★j-fine.jp
*メールアドレスの★マークを@マークにかえてお送りください。

ページの先頭へ