活動を知る

PASサポーター

PAS活動レポート(IVFなんばクリニック)

「同じ悩みを持っている仲間だと思えて、気持ちが軽くなりました」

(参加者の感想)

クリニック主催の患者会で、「治療の終結」をテーマに講演とおしゃべり会のファシリテーターを務めました。

主催: IVFなんばクリニック(大阪府大阪市)
URL: http://www.ivfnamba.com/
実施日:2016年8月27日(土)

担当者の感想

大阪の中心地、難波駅に位置するIVFなんばクリニック。こちらでは、通院患者さん向けの催しが定期的に行なわれています。今回お声掛けいただいたのは、治療の終結をテーマにした会「アイリス」です。この会は年に1回開催され、今回で5回目だそうです。参加者は20名ぐらいで、女性1人のご参加とカップルでのご参加が半々ぐらいでした。
最初にクリニックの不妊症看護認定看護師でいらっしゃる浅井さんから、この「アイリス」を実施されている理由、クリニックの思いなどを伺い、治療終結を考えている患者さんへのメッセージとして、治療に対するスタンスや、今後どんなステップがあるのか、そしてそれぞれのステップではこのようなことが考えられます、というさまざまな選択肢が提示されました。それらの選択肢には、例えば治療を単にやめるということだけでなく、養子縁組や里親制度を利用するステップ、卵子提供や精子提供を受けるステップなども盛り込まれており、このクリニックでの治療が終わればそこで病院の役割は終了、ということではなく、その後の患者さんが参考にできる人生の選択肢までちゃんと提示し、アドバイスをされていることに、いち不妊当事者として感銘を受けました。
その後私からは、拙著『不妊治療のやめどき』の執筆の際にとった当事者へのアンケートから、治療をやめる際の気持ち、やめた後の気持ちと現状などをお伝えしました。参加者の皆さんは、うなずきながら、時折涙をこぼされながら聴いてくださいました。
その後は参加者同士の交流会。3つのグループに分かれ、男性は男性だけで一つのグループができました。短い時間ながらも、参加者の皆さんがそれぞれご自身の思いや悩みを口にされ、ここでもまた涙がこぼれてしまう場面やみんなで笑う場面もあり、同じ立場だからこそわかりあえる気持ちが、あたたかくかわされる交流会となりました。参加させていただいた私も、たくさんの気づきや感動をいただき、ありがたい時間となりました。そして、このような「治療の終結」をテーマにクリニックで会を開催してくださっているIVFなんばクリニックの皆さんの、患者さんに対する気持ちが伝わってきて感動しました。
(担当:松本亜樹子/ Fineスタッフ)


<参加者からいただいたご意見・ご感想(アンケートより抜粋)>

今後も参加したいですか?(「参加したい」という回答へのコメント)
  • 治療をしている人の話を聴く機会がないので
  • いろんな人のいろんな話を聴くのはためになると思うから
  • 体験を聴きたいから
  • いろいろと知るきっかけができて視野が広がった
  • 同じ悩みを持っている仲間だと思えて気持ちが軽くなりました。
意見、要望、感想など
  • 夫婦二人の生活もそれなりにイメージできている(ロールモデルもいる)つもりですが、いざその時になると(私貧乏性なので)ここまでお金を費やしてという気持ちにはなるのかもしれないと思いました。ディスカッションは思っていたより良かったです。
  • 松本さんのお話がとてもお上手で、考えさせられました(男性と女性とで充実度が違うなど)
  • タイムリーな話題で感情移入しました。このような話題は他に訊くことがなかったので、大変心に響きました。
  • 話してみて涙が出て少しすっきりしました。
  • 本日はありがとうございました。お話をお聞きして、自分がどうしたらよいのか・・・心のどこかに受け入れできた気がします。
  • 大変参考になりました。今日参加するにあたり、『不妊治療のやめどき』を拝読し、参加しました。(大変良かったです!)自分自身、治療を受けながら模索しているときにいろいろな方のお話を伺うことで大変参考になりました。このような会を催していただき、ありがとうございました。
  • 今年41歳、何歳まで治療を続けるのか悩んでいた中、とても参考になりました。ありがとうございました。
  • 気持ち、軽くなりました。ありがとうございます。
  • いいお話が聴けました。ありがとうございました。
  • 松本さんのたくさんのお話し、とてもありがたくうれしかったです!! また皆さんとの交流もなかなか良い機会でしたので、本音や心にしまっている気持ちが吐き出せてよかったです。また機会等あれば参加したいですし、Fineの皆様の活動等これからも応援しております。

【今回の講演内容についての5段階評価】




ページの先頭へ