不妊や不妊治療の基礎的知識に加え、不妊の現状と当事者の課題、また、仕事と不妊治療の両立のために必要なことを、アンケート等の結果を踏まえてお伝えしました。
主催:国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林整備センター 森林管理部 労務課 企画係
開催日:2022年2月2日(水)
不妊や不妊治療についての基礎的知識から、不妊の現状と課題、仕事と不妊治療の両立のための風土醸成に必要なヒントをケーススタディとして提供しました。
開催日:2021年12月13日(月)
育児・介護・不妊治療などと仕事を両立している社員増加の背景、両立に関する現状、管理職としての職場対応のポイントについてお話をしました。
主催:株式会社カカクコム
開催日:第1回 2021年12月9日(木)、第2回 2021年12月14日(火)
企業向けソリューション共同開発に向けた実証実験におけるオンラインセミナーにて、「妊活・不妊治療に対する職場サポートの心構え」「不妊治療と仕事の両立に関わる体験談」を当事者目線でお伝えしました。
主催:住友生命保険相互会社
開催日:(1)2021年11月10日(水)、(2)2021年11月12日(金)
中学校3年生向けに不妊・不育症の基礎知識と、治療経験から実感した命の大切さや多様性尊重の重要性をお話ししました
主催:長久手市立北中学校
開催日:2021年11月5日(金)
男女2名の妊活・不妊治療経験者による体験談の発表と、当事者同士のおしゃべり会をオンラインで開催しました。
開催日:2021年10月3日(日)
不妊治療の4つ(身体的、精神的、経済的、時間的)の負担と着床不全を経験した患者の体験、心の変化を中心に治療の終結までの葛藤をお話ししました。
開催日:2021年9月19日(土)
不妊ピア・カウンセラーとして、不妊症・不育症で悩まれている当事者向けの交流会の進行役を担当しました。
主催:堺市 子ども育成課
開催日:2021年6月24日(木)
「不妊治療」や「仕事と不妊治療の両立」に関する現状と課題をお伝えし、管理職として必要な職場のハラスメント対策についてお話ししました。
主催:大手外資系コンサルティング会社
開催日:2021年7月8日(木)
不妊治療関連の医薬品研究を行う従業員に対して、「不妊」や「不妊治療」の現状と課題を正しく認識していただき、企業の研究開発が貢献できること、期待されることについてお伝えしました。
主催:あすか製薬労働組合
開催日:2021年3月18日(木)