「多様な絆のかたちプロジェクト」とは
Fineメンバーの「里親や養子縁組について情報を得る機会が増えるといいな・・・」との声がきっかけで2024年から開始。「産む」以外の選択肢への理解を進めるため、さまざまな企画・運営をしています。
第二弾では、里親や特別養子縁組の養親であり、当事者の支援を長年されているお二人を講師としてお招きします。子どもを家族に迎え入れた経験や、その経験をいしずえとした支援、また現場で感じている課題等についてお話をうかがいます。
参加者同士のおしゃべり会やゲストとの懇親会も予定しています。里親や養子縁組について考えたことがない方もお気軽にご参加ください。視野が広がるきっかけとなるかもしれません。 パートナーやご親族もぜひご一緒にどうぞ。
【実施概要】
日時:2025年4月12日(土)10:00〜12:00
参加費:無料
開催方法:Zoomを利用したオンライン開催
参加対象:不妊・不育当事者、当講演会に関心を持ってくださったすべての方
定員:30名
申し込み締め切り:定員に達し次第
※ 参加には事前申し込みが必要です。
齋藤 直巨(さいとう なおみ)さん
一般社団法人グローハッピー代表理事。
実子2人、里子1人を子育て中。
里親の当事者団体として里親支援や研修などを行なう。
里親向けにデザインした実践的な子育てスキルを獲得できる
ワークショップを展開中。
小川 多鶴 (おがわ たづる)さん
一般社団法人アクロスジャパン代表理事
1999年米国渡米後、ハーグ認定養子縁組支援機構ATWAにて
ソーシャルワーカー、理事。
2009年帰国しアクロスジャパンを設立。
ご自身も養子縁組で息子を迎え入れる。
【プログラム(予定)】
(第三弾の予定)
日時:2025年6月14日(土)10:00〜
内容:里親・特別養子縁組の当事者の体験談と参加者同士のおしゃべり会
参加対象:里親や養子縁組に関心がある不妊・不育当事者
※イベントの詳細が決まり次第、Fineウェブサイト、メルマガ、LINE、Instagram、Facebook等でお知らせします。