

積極的に活動し、不妊に悩む人たちに勇気を与えてくれるNPOだと思います。
(千葉県健康福祉部児童家庭課 主任主事/小迫大介さん)
- Fineのこれまでの活動で印象に残っていることは?
- 署名活動を行なって大臣に直接要望書を提出したり、専門家を招き本格的にピア・カウンセラーの養成を行なったりなど、積極的に活動を行なっているという印象を受けました。
- Fineや不妊に対して思っていることを、自由に教えてください。
- 青年期の性教育において、不妊に関する知識を身に付けられるようにすることで、徐々に不妊に対する偏見もなくなっていくだろうし、妊娠が難しくなる年齢を意識して、人生設計をできるようにすれば、不妊に悩む人を減らすことができるのではと思います。
- ズバリ、あなたにとってFineとは?
- 不妊に悩む人たちに勇気を与えてくれる団体。
ページの先頭へ