活動を知る

聖路加看護大学 認定看護師教育課程(不妊症看護コース)

「受講生の皆さんの熱心でまっすぐな姿勢に圧倒されつつ、和やかな講議の時間を共有させていただきました」

聖路加看護大学の不妊症看護コースで、不妊看護のスペシャリストを目指す看護士さんたちを対象に、「不妊症と社会?自助グループ活動の国内外の動向?」というタイトルで講義をさせていただきました。

主催:聖路加看護大学 

開催日:2010年7月30日(金)

担当者の感想
不妊症看護認定看護師さんの講義のひとつを担当させていただきました。不妊症看護認定看護師とは、その名の通り、通常のナースのスキルに加えて「不妊症」の患者さんの看護に特化した知識や情報、スキルやケアを学ぶ、いわば不妊症看護のスペシャリストのこと。今、全国でちょうど100名の不妊症看護認定看護師さんがいらっしゃるそうです。その勉強内容は、こんなにも厳しいもの! 総時間数615(+30)時間もの厳しい学びや実習を経て、試験に合格した方だけが認定されます。
http://rcdnp.slcn.ac.jp/nintei/cat20330838/index.html

今年は全国から12名の看護師さんが、「不妊症看護認定看護師」を目指して受講されているそうで、講義のお部屋に入ると、皆さんすでにパソコンやノート、資料を広げてスタンバイOK状態。そのまっすぐな姿勢に、まず圧倒されました。

テーマとしては5つほど用意していたのですが、時間が90分だったため、全部は無理かなと思っていましたが、予想的中。テーマの一つは資料に代えたのですが、やはり時間を少しオーバーしてしまいました。終了しようとしたところで、時間オーバーにもかかわらず、ぜひ体験談を、とのリクエストをいただき、かいつまんでお話いたしました。終了後に実施させていただいたアンケートでは、講義時間をもっと長くとってほしい、という声もいただき、皆様の患者の声に耳を傾けようという姿勢に改めて感激しました。皆さんが、最後まで、本当に熱心に聞いてくださったのが、とても嬉しく印象に残っています。途中で質問もいくつかしていただいて、和やかな講義の時間を共有させていただいたことに、感謝しています。この12名の皆さんが、来年には不妊症看護認定看護師さんとして、さらなるステップを踏まれることを、今からとても楽しみにしています。

今回の講義内容についてご意見、ご感想(抜粋)
・ 患者さんがどのようなニーズをもって施設・医療従事者をみているかがわかりました。
・ ドキドキして聞かせていただきました。普段の自分の仕事を振り返りながら、患者さんのアンケートをきかせて頂くと、患者さんの求めているものを私はできているのだろうか・・・とても考えさせられました。私の施設でも患者さんの声をきくようにしたいと思います(アンケートなどで)。
・ 実際に経験された事、だからこそ伝えられる立場であり、私達では理解しがたい患者さんの現状を伝えて下さり、その中での御活躍、すごいと思いました。Fineの活動は知らなかったので(すみません)今日の授業で出会えて良かったです。
・ 日ごろの自分に重なる部分があり(最後の体験談について)こちらも勇気や希望をいただいていた様に思います。私自身思いはあってもクールで声をかけられづらい面があるのではと感じていたので。でも多くの患者様の中で絶対に1人でも2人でも自分を必要としている人がいると信じていたので、とても貴重な体験をお話いただき励みになりました。

今回の講義を受けて、あなたの中で何か変化はありましたか?(抜粋)
・ 患者の立場でいるということはどういうことなのか、人生の中での通過点として自分が一人の女性(患者)になにをしてあげられるか考えさせられました。
・ 自分の施設でのケースとかなり、重ねあわせて考えてしまい、胸がつまる思いでした。さらに、お一人お一人と、対していきたいと思います。
・ 医療者の思いと患者さんの求めているものは、一致しないことがあるということがわかりました。患者さんの視点に立たなければいけないとさらに思いました。医療者向けの本などだけでなく、いろんな視点を持ちたいと思います。

参加者へのアンケート(今回の講義内容についての5段階評価)

100730.jpg
Fine (2010年7月30日)

ページの先頭へ