活動を知る

国政への働きかけ

不妊患者の経済的負担の軽減等のための署名活動

第1回目 国会請願

署名活動期間:2007年8月〜2007年11月15日
国会請願:2007年11月  168回国会(臨時会)
<請願項目
1、不妊治療に関わるすべての薬剤と検査に対する保険適用
<ご協力>
ご協力国会議員 36 人
国会請願にご協力いただいた先生方は、こちらです。⇒ 
ご協力医療施設 66 施設 
署名活動にご協力くださった医療施設は、こちらです。⇒ 
<署名活動結果
署名数 14,800 人
<国会請願結果>
衆議院:審査未了
参議院:審査未了
<参考サイト>
衆議院 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_seigan.nsf/html/seigan/168_l.htm
厚生労働「新件番号524」
参議院  http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/168/futaku/fu16800690637.htm

不妊患者の経済的負担の軽減等のための署名活動

第2回目 国会請願

署名期間:2008年11月〜2009年4月15日
国会請願:2009年5月 171回国会(常会)
<請願項目
1.特定不妊治療助成事業より給付される補助金の更なる増額と制度(条件など)の見直し
2.不妊治療の保険適用範囲の拡大
<ご協力>
ご協力国会議員 38 人 
国会請願にご協力いただいた先生方は、こちらです。⇒ 
ご協力医療施設 69 施設 
署名活動にご協力くださった医療施設は、こちらです。⇒ 
<署名活動結果
署名数 約13,000 人
<国会請願結果>
衆議院:審査未了
参議院:審査未了
<参考サイト>
衆議院 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_seigan.nsf/html/seigan/171_l.htm
厚生労働委員会「新件番号3066」
参議院  http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/171/futaku/fu17100692477.htm

不妊患者の経済的負担の軽減等のための署名活動

第3回目 国会請願

署名活動期間:2009年11月〜2010年4月15日
国会請願:2010年5月 174回国会(常会)
<請願項目
1.特定不妊治療費助成事業より給付される補助金の更なる増額と制度(条件等)の見直し
2.不妊治療の保険適用範囲の拡大
<ご協力>
ご協力国会議員 32人 
国会請願にご協力いただいた先生方は、こちらです。⇒ 
ご協力医療施設 80施設 
署名活動にご協力くださった医療施設は、こちらです。⇒ 
<署名活動結果
署名数 約16,500人
<国会請願結果>
衆議院:審査未了  
参議院:審査未了
<参考サイト>
衆議院 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_seigan.nsf/html/seigan/174_l.htm
厚生労働委員会「新件番号1411」
参議院  http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/174/futaku/fu17400690956.htm

不妊患者の経済的負担の軽減等のための署名活動

第4回目 国会請願

署名期間:2010年6月〜2011年4月15日
国会請願:2011年5月 177回国会(常会)
<請願項目
1、特定不妊治療費助成事業より給付される補助金の更なる増額と制度(条件等)の見直し
2、不妊治療の保険適用範囲の拡大
<ご協力>
ご協力国会議員 18 人 
国会請願にご協力いただいた先生方は、こちらです。⇒ 
ご協力医療施設 97 施設 
署名活動にご協力くださった医療施設は、こちらです。⇒ 
<署名活動結果
署名数 約20,700人
<国会請願結果>
衆議院:採択の上内閣送付  
参議院:審査未了
<参考サイト>
衆議院 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_seigan.nsf/html/seigan/177_l.htm
厚生労働委員会「新件番号833」
参議院  http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/177/futaku/fu17700690557.htm

不妊患者の経済的負担の軽減等のための署名活動

第5回目 国会請願

署名期間: 2011年12月〜2012年4月16日
国会請願:2012年5月 180回国会(常会)
<請願項目
1. 特定不妊治療費助成事業より給付される補助金の更なる増額と制度(条件等)の見直し
<ご協力>
ご協力国会議員 26人 
国会請願にご協力いただいた先生方は、こちらです。⇒ 
ご協力医療施設 61施設 
署名活動にご協力くださった医療施設は、こちらです。⇒ 
<署名活動結果
署名数 約8,500人
<国会請願結果>
衆議院:審査未了  
参議院:審査未了
<参考サイト>
衆議院 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_seigan.nsf/html/seigan/180_l.htm
厚生労働委員会「新件番号1477」
参議院  http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/180/futaku/fu18000691277.htm

不妊患者の経済的負担の軽減等のための署名活動

第6回目 国会請願

署名期間:2012年8月〜2013年4月15日
国会請願:2013年5月 183回国会(常会)
<請願項目
1、特定不妊治療費助成事業より給付される補助金の更なる増額と制度(条件等)の見直し
<ご協力>
ご協力国会議員 27 人 
国会請願にご協力いただいた先生方は、こちらです。⇒ 
ご協力医療施設 72 施設 
署名活動にご協力くださった医療施設は、こちらです。⇒ 
署名活動ご協力お礼のポスターはこちらです。⇒ 
<署名活動結果
署名数 約13,500人
<国会請願結果>
衆議院:審査未了
参議院:審査未了
<参考サイト>
衆議院 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_seigan.nsf/html/seigan/183_l.htm
厚生労働委員会「新件番号878」
参議院  http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/183/futaku/fu18300691039.htm

不妊患者の経済的負担の軽減等のための署名活動

第7回目 厚生労働省へ要望書提出

署名期間:2014年5月〜2014年12月15日
要望書提出:2016年2月10日
<署名項目
1、特定不妊治療費助成事業より給付される補助金の更なる増額と制度(条件等)の見直し
2、不妊(治療)についての社会的な理解と環境整備
<ご協力>
ご協力医療施設・企業など  55施設(社) 
署名活動にご協力くださった医療施設・企業などは、こちらです。⇒ 
<署名活動結果
署名数 約5,500人
<要望書結果>
不妊治療と仕事の両立・経済的負担軽減に関する要望書   
<提出の様子(スタッフブログより)>
https://ameblo.jp/npofine/entry-12127049188.html
https://ameblo.jp/npofine/entry-12127355181.html
<提出の様子>

不妊患者の経済的負担の軽減等のための署名活動

第8回目 厚生労働省に提出

署名期間:2016年6月〜2017年4月30日
署名提出:2017年6月13日
<署名項目
1、特定不妊治療費助成事業より給付される助成金の増額と制度(所得制限・回数制限の緩和)の見直し
2、仕事と治療の両立ができる社会的な理解と環境整備
<ご協力>
ご協力医療施設・企業など  53施設(社) 
署名活動にご協力くださった医療施設・企業などは、こちらです。⇒ 
<署名活動結果
署名数 約4,400人
<提出の様子>


不妊患者の経済的負担の軽減等のための署名活動

第9回目 国(総務省・厚生労働省)へ要望書提出

署名期間:2017年6月〜2018年4月30日
署名提出:2018年7月25日
<署名項目
1、特定不妊治療費助成金の増額と制度(所得制限・回数制限の緩和)の見直し
2、仕事と治療の両立ができる社会的な理解と環境整備
<ご協力>
ご協力医療施設・企業など  62施設(社) 
署名活動にご協力くださった医療施設・企業などは、こちらです。⇒ 
<署名活動結果
署名数 約5,000人
<要望書>

不妊治療と仕事の両立、経済的負担軽減に関する要望書  
<提出の様子(スタッフブログより)>
https://ameblo.jp/npofine/entry-12393307894.html
<提出の様子>


不妊患者の経済的負担の軽減等のための署名活動

第10回目 厚生労働省へ要望書提出

署名期間:2018年6月〜2019年4月30日
署名提出:2020年2月28日
<署名項目
1、特定不妊治療費助成金の増額と制度(所得制限・回数制限の緩和)の見直し
2、仕事と治療の両立ができる社会的な理解と環境整備
<ご協力>
ご協力医療施設・企業など  66施設(社) 
署名活動にご協力くださった医療施設・企業などは、こちらです。⇒ 
<署名活動結果
署名数 約3,600人
<要望書>

不妊治療の経済的負担軽減・仕事との両立に関する要望書  
<提出報告(スタッフブログより)>
https://ameblo.jp/npofine/entry-12393307894.html
<提出した署名簿>


不妊患者の経済的負担の軽減等のための署名活動

第11回目 署名活動を終了

署名期間:2019年6月〜2021年4月30日
<署名項目
1、特定不妊治療費助成金の増額と制度(所得制限・回数制限の緩和)の見直し
2、仕事と治療の両立ができる社会的な理解と環境整備
<ご協力>
ご協力医療施設・企業など  67施設(社) 
署名活動にご協力くださった医療施設・企業などは、こちらです。⇒ 
<署名活動結果
署名数 約3,600人

厚生労働副大臣へ要望書提出

署名提出:2020年10月22日

提出署名数 1,992人
不妊治療の負担軽減に関する要望書  
<提出報告(スタッフブログより)>
https://ameblo.jp/npofine/entry-12633135544.html 
<提出の様子>

厚生労働大臣へ要望書提出

署名提出:2021年 8月11日
提出署名数 約 1,590人
<要望書>

不妊治療の成績情報開示、安全性を求める要望書  
<提出報告(スタッフブログより)>
https://ameblo.jp/npofine/entry-12691785803.html
<提出した署名簿>

関連リンク

ページの先頭へ