不妊について

不妊体験談「ふぁいん・すたいる」

「男性不妊の夫と歩んだ日々」
ゆきえ さん(石川県在住)
自己流タイミングよりも専門家に相談

30歳で結婚した私が不妊治療を始めたのは、32歳のとき。

仕事の繁忙期が終わり、育児休暇中の先輩の復帰時期も見え、避妊をやめようと決めた、その月からです。「自己流で基礎体温表や排卵検査薬を使っての排卵のタイミングをはかるよりも、専門家に診てもらったほうが、すぐに妊娠するだろう」と思い、産婦人科を訪ねました。

まさか自分たち夫婦が「不妊」であるとは夢にも思っていません。私はこれまで生理周期が乱れたことがなく、基礎体温表も低温期と高温期が分かれていて、排卵していると思われたし、私に兄弟が多いことも妊娠への自信につながっていました。

私の母は結婚して1年後に私を、その後も弟たちを次々と産んでいます。「私だってすぐに妊娠できるだろう。2人か3人の子どもを産みたい」と思っていました。

実際、婦人科の検査でも特に異常は見つかりませんでした。

「すぐに妊娠したりして・・・そうなるといつ頃、出産になるな。早生まれになるけど、まあいいか〜」なんていう計算をしていました。

当時32歳ということもあり、診察した医師に「若いし、そんなに焦らなくても」と言われましたが、すぐに妊娠したいという私の希望を聞き入れてもらい、まずはタイミング法を行うことになりました。

しかし、6周期が経過したものの妊娠しません。医師も「なんでだろうね」と首をかしげるばかり。そこで初めて夫の精液検査をすることに。

いもよらない男性不妊が判明

夫に「医師から念のため男性側の検査もしておきたい」と言われたことを伝えると、あっさりOK。精液検査をする前は、「どうせ異常なんてないんだろう、私同様、夫にも問題なんてあるわけない」と、男性不妊は自分とは違う世界のことだと思っていました。

しかし、検査結果は、本来妊娠に必要な精子濃度の10分の1以下の数値で「乏精子症」が判明。運動率や奇形率も基準値に満たなかったのです。

この時の私は「まさか自分たちが不妊?!」という戸惑いはあったものの、「自分のせいではなかった」という安堵感や、「だからタイミング法では妊娠できなかったんだ。これで原因がわかったし、対処する治療さえ行えば妊娠できるんだ!」という期待感もあり、決して暗い気持ちではありませんでした。

でも、私は夫にどのように伝えるか悩みました。インターネットで男性不妊に悩む方の体験談を調べると、自分に不妊の原因があると知った夫が精神的に落ち込んで治療が続けられなくなったとか、夫から離婚を告げられたとか、そんなネガティブな情報が目に留まります。

「暗い感じにならないように、あえて明るく振舞いながら伝えようか」とも思いましたが、そのような気遣いがかえって夫のプライドを傷つけるかもしれない。そこで私は、結果の細かな数値は伝えず、自然妊娠がむずかしいという事実と今後の治療に対する自分の希望を淡々と伝えることに。

「医師から、妊娠するには人工授精や体外受精でないとむずかしい数値だと言われたよ。だから不妊治療専門施設に転院したい」。

夫はひとこと「わかった」と言いました。

長い長い治療の始まり

不妊治療専門施設へ転院して、人工授精を2回行った後、体外受精を行うことになりました。ここから長い治療が始まり、体外受精・顕微受精は、治療を終えるまで合計20回近く行いました。この間、いろんな努力をしました。

まず、夫の精子の状態を少しでもよくするために、私は情報を仕入れては夫に試してもらいました。

「あらかじめ凍結しておいた精子や採卵日の朝に自宅で採精するよりも、採卵直後に採精したほうが精子の質がよいのでは?」と考え、採卵日に毎回夫に病院に立ち寄ってもらいました。

夫は営業職で外回りの途中に病院に寄るのですが、できるだけ待ち時間が少ないように、私が病院に着くと自分の順番を確認して採卵スタート時間を予測し、夫にメールで伝えました。

また、下半身を締めつけると造精機能に悪い影響が出ると聞き、パンツはこれまではいていたボクサータイプをやめて、トランクスタイプにかえました。また精子によいと聞いたサプリメントを取り寄せては、夫に飲んでもらいました。

私自身は、子宮や卵子の状態をよりよくしたいと思い、体質改善のために週3回以上、1回20分程度のウォーキングをしました。仕事のある平日は、いつも下車するバス停の1つ手前で歩くように。外を歩けない雨の日は、ショッピングセンターの中をぐるぐると20分間歩き続けました。

努力しても実らない日々

しかし、そんないろいろな試みを2年続けても、採精のたびに出る検査データはよくなりません。採卵すると毎回数個の成熟卵子が得られるのですが、受精がゼロのときもあれば、受精してもグレードが低い状態が続きました。結果の出ない焦りからか、私は次第に「夫のせいで、なんでわたしばっかりこんな目にあうんだろう」と思うようになりました。

ビビリで痛みに弱い私が、苦手な採血や採卵の痛みに毎回耐えているのに。通院のために仕事を遅刻・早退して、職場で肩身の狭い思いをしているのに。

治療スケジュールがよめないから、友だちとの旅行などの約束も気軽にできず、だんだん疎遠になっているのに。

夫の実家では「子どものつくり方を知っているのか?」「どっちが悪いの?」「こうのとりを鉄砲で撃ち殺してるんじゃないのか」などと言われても、夫は黙っているだけで、つくり笑顔で適当に話をかわすのは私。

ここでは言えないけど、男性不妊なのに、なんで私がこんな言われ方をされないといけないの?

夫のことが大好きで結婚したけれど、こんな目にあうなんて。

もしも別の人と結婚すれば、もっと簡単に妊娠していたのかしら?例えば、あの人やあの人とだったら・・・と歴代の彼氏を思い出すことさえありました。

この頃は本当につらかったです。

夫に対して、こんな気持ちを抱いてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

転機になった泌尿器科への受診

病院でいろいろな治療をして、手づまりな感じを抱いていた私は、夫に最終手段として考えたことを提案しました。

「私自身に対する治療はできる限りのことをやり尽くした。あなたも泌尿器科を受診して、きちんとみてもらってほしい」。

これまでも、私たちの雑談の中で軽く提案したことはありました。しかし、そのとき夫は「顕微受精をしていれば妊娠できるんでしょ」「泌尿器科のある大学病院は待ち時間が数時間もある。仕事は休めない」などと言って取り合ってくれませんでした。

一方、私も、もし診察の結果、手術が必要になったら、夫の身体にメスを入れると考えると、そこまでする必要があるのだろうか?日常生活を送る上で手術をする必要がないのなら、手術治療はしないほうがいいのでは・・・・そう思うと、夫に強く受診をすすめることができませんでした。

しかし、もうこの頃は、相手を思いやる気持ちが持てないほど、私は追い詰められていました。夫は私の様子に押されたのか、提案した時は黙っていたものの、数カ月後に「受診してきたよ」と言ってきました。

夫によると、泌尿器科での診察から、精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)が判明。精索静脈瘤は、精巣の温度を上昇させ、精子の質の悪化をきたすため、手術をすすめられたとのこと。

手術を受けると精液の状態が改善されるケースがあり、そうすると顕微受精の成績も向上するかもしれないということでした。

その医師がこれまでかかわった患者の中には、術後に自然妊娠できたケースもあったそう。私はそれを聞き、新たな治療の道ができたことに光が射したように感じました。

そして病院を紹介してもらい、翌月のお盆期間に手術を受けることに。

お盆と正月以外はほぼ休むことなく働いている夫にとって、早く手術が受けられて本当に幸運でした。医師からは、術後3カ月後以降、精子の状態に効果が出てくるだろうと言われたので、術後4カ月間空けてから、次の顕微受精を行うことにしました。

そして、そのときの治療で妊娠。

治療開始から4年8カ月(休んだ期間も含めて)、不妊治療専門施設を卒業し、37歳で無事出産しました。

「ひとりぼっちじゃない」と思える場をつくる

私が不妊体験の中で一番つらかったのは、自分の不妊の悩みを気持ちを話せる相手がいなかったことです。男性不妊だったので、夫のことを悪く思われたくないという気持ちがあり、自分にとって相談しやすい存在であるはずの親友や母親にさえ、不妊の悩みを打ち明けることができませんでした。

また、一緒に治療を取り組んでいる夫に対しても、この話題で夫を傷つけたくないという思いから遠慮がちになり、不安な気持ちや治療がうまくいかない苛立ちを、ひとりで溜め込んでいたように思います。

不妊治療を終えた私は、自分と同じような思いをする人に寄り添いたいと思い、Fine認定ピア・カウンセラーの資格を取得し、石川県金沢市で活動を始めました。

現在、一対一でお話を聴くカウンセリング、当事者同士で気兼ねなくおしゃべりするランチ懇親会、不妊体験後の妊娠・出産・育児をサポートする「Fineマナティー・クラブ」などの活動をしています。

これからも「不妊体験を通じて、いろんな複雑な気持ちになってしまうのは自分だけではない、ひとりぼっちじゃない」と思える場をつくっていきたいと思います。

ページの先頭へ