Fineで実施したアンケートや最近のトピックスを踏まえて、患者視点のコメントをしました。
主催:日本生殖医学会
第65回日本生殖医学会学術講演会・総会
開催日:2020年12月4日(金)
日本における不妊治療の現状と、当事者が抱える4つの負担を、アンケートの数値や当事者から寄せられた声を用いてご紹介しました。また、仕事と不妊治療の両立の課題について、私自身の体験も交えて、行政と企業に求められることをお伝えしました。
開催日:2020年10月15日(木)
働く、産むの両立できる社会、企業とは何か。妊娠や不妊の現状と課題を知っていただき、今何が求められていて、何ができるのかを考えるきっかけを提供しました。
開催日:2020年9月29日(火)
「不妊治療の結果は、子供を持ったり持たなかったりすることでどう生きていくかを夫婦で考えられるようになること」(受講生のチャットより)
主催:福島県立医科大学医学部 人間科学講座 生命倫理学分野(旧人文社会科学)
開催日:2020年6月19日(金)
不妊治療中の夫婦のすれ違い、また言葉足らずで当時は気づかなかったけれど、お互いを気遣う思いがあったことをお話しさせていただきました。
開催日:2019年12月22日(日)
赤ちゃんを望まれる方を対象とした市民講座で、妊活入門についての講演とヨガの講師を務めさせていただきました
開催日:2020年1月25日(土)
「ライフイベントを乗り越えるための健康管理」をテーマとしたフォーラムで「働きながらの不妊治療」について講演しました
開催日:2019年11月7日(木)